

2018/11/10
へんカワ展の海底を歩く魚!?を見てきたよ
2018.11.10.
へんカワ展のオニカナガシラ。カサゴ目ホウボウ科に属して、胸鰭の下側3軟条が遊離して太くなっています。
“足”は全部で3対6本です。
この遊離鰭条を指のように動かして餌を探したり、海底を這い回ることが出来ます。
こちらはキホウボウ。キホウボウはキカサゴ目ホウボウ科に属し、この仲間は2本の遊離鰭条を持っています。
“足”は2対4本です。
遊離鰭条は2本ですが、オニカナガシラ同様の役割を果たします。
一方、シャチの僕は1対2本の“足”があります。
「シャチなのに“足”があるのはへんだ」とタート君とギンペー君に言われてしまいました。
うう、良いんです。
あんなの飾りです。ギンペー君やタート君にはそれがわからんのですよ・・・(T_T)